PC編

NECノートパソコンがテーブルから落下し液晶が破損|修理価格は驚くほど高額!その一部始終

NECノートPC液晶交換に6万7千円! 一昨日のこと。普段使っている卓上テーブルがひっくり返り、パソコンが畳の上に落下。その高さはわずか40cm足らずなのですが、運悪く、キーボードの上にボールペンが乗っていました。 落下の衝撃でパソコンの蓋...
素敵な写真・イラスト・動画

TikTokで使われている曲名を知りたい!|この曲はなに?

 TikTokを見ていたら、使われている曲が気に入りました。動画自体は掴んだ砂を水の中に放つというシンプルなもの。面白くもありません。ただ、使われている曲が印象的。このような動画はTikTokとしては珍しいと思います。この曲は、何? 前回と...
web編

Facebook動画をVideo DownloadHelperを使ってダウンロードする方法

 管理人がネット動画をダウンロードするときに使っているのが、「Video DownloadHelper」です。使っているブラウザは、当然、Firefox となります。このアドインは Chrome では(ほぼ)使えません。 Facebook ...
素敵な写真・イラスト・動画

この動画は何なのだろう|丸太を運ぶ美女たち

はじめに YouTubeでこんな動画を見つけました。まるでポケモンのカメックスのように二本の太い丸太を背負っている女の子。 これを見て、管理人はものすごく違和感を覚えました。この動画は何? 映画? でも、女の子たちがこの作業に慣れているのは...
生活編

家の近くに美味しいラーメン店がないので、自販機のラーメンを買ってみた

 ラーメン店はたくさんありますが、好みのラーメン店になかなか出会えません。 ラーメンほどお店によって好き嫌いが分かれる食べ物はないと感じます。 先日、家系ラーメン店に入りました。通常であれば絶対に入らない「家系ラーメン店」。 なぜお店に入っ...
サイエンス・テクノロジー

平和ぼけしている人たちが進めるキャッシュレス化の恐怖|2025年の巨大太陽フレアによる全衛星喪失危機で分かる現代社会のリスク管理の脆弱性

 近年、キャッシュレス化が進行しているとメディアで盛んに取り上げられています。 まったくおかしな方向に進んでいると感じるのは管理人だけでしょうか。 キャッシュレス決済がトレンドで、現金での支払いがまるで時代遅れでもあるかのような風潮はいかが...
こだわってみる

トイレを流すときレバーを引く・押す、どっち?

 トイレでいつも悩むのが用を足した後に流すレバーの方向。押すのか引くのか、いつも悩みますが、まじめに考えたこともなかった。毎日使うトイレなのに、この疑問を悶々と抱えているのが馬鹿らしくなったので調べてみることにしました。この画像のトイレのメ...
PC不具合対策

アプリから開いた画面がアクティブにならず前面に出てこない珍しいトラブル|原因も珍しかった

 二日前に、PCの挙動がおかしいことに気づきました。 まず、画像を開こうとすると、一瞬、前面に出るものの、すぐに開いている画面の後ろに隠れてしまいます。新規に開いたアプリ画面がアクティブウインドウにならないのです。 このトラブルは、いくつか...
ミステリー

玉音放送の現代語訳全文って見たことある?|そういえばメディアで一度も見た記憶が無い!

 1945年8月14日の御前会議でポツダム宣言受諾が決定されました。そして、翌15日、昭和天皇が詔書を読み上げた玉音(ぎょくおん)放送がラジオで流れました。 私たちが知っているのは、「朕(ちん)、深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、非常の措...
PC編

Windows10でスリープになると勝手に壁紙が変わる:解決策

 最近気づいたのですが、Windows10でスリープ状態から復帰するときに、勝手に壁紙が変更されるという問題が発生。 実害はないのですが、表示されているのはマイクロソフトの宣伝なので、それだけで不快です。 なぜ不快に感じるのか。それは、マイ...