たった一人でどうやって造ったのか:コーラル・キャッスルの謎

古代の謎・歴史ヒストリー

謎のあらまし

 コーラル・キャッスル(Coral Castle)のことをご存じでしょうか。日本語では「サンゴの城」という意味です。

 このお城は、アメリカ・フロリダの最南端近くにある実在の城で、1923年から1951年にかけて建設されたとされています。このお城を造ったのは、エドワード・リーズカルニン(Edward Leedskalnin: 1887–1951) 。彼が64歳で死ぬまで城の建造は続きました。


  Source: Google Map

 Google Earthで計測すると、コーラル・キャッスルは海岸線から10Km内陸に位置しています。

 このお城の何が謎なのでしょうか。それは、リーズカルニンが誰の助けも借りずにたった一人で巨石を組み上げ、大きな建造物を造ったことにあります。彼はこの城を秘密裏に建造し、作業は真夜中に、ランタンの灯りの下で行われました。作業は彼一人だけで行われ、誰も手伝ったものはいません。

 リーズカルニンは、『ピラミッドやストーンヘンジの建造に用いられた、石を運んで組み上げる古代の秘密を再発見したと』と主張しました。このことから、リーズカルニンは、反重力を操る方法を発見したのだとする憶測が生まれ、彼が残した不思議な装置に注目が集まりました。

エドワード・リーズカルニンとは

 エドワード・リーズカルニンは、1887年1月12日、バルト海に面した国ラトビアで生まれました。

 病弱な子供でしたが、26歳の時、10歳年下のアグネス・スカッフス(Agnes Scuffs)と婚約しますが、結婚式の前の晩に婚約者から捨てられてしまいます。

 スカッフスから負ったスカッフ(Scuff)は、擦り傷などではなく、彼の心を深く傷つけました。この痛手を癒やすため、1920年代にアメリカに移住します(注:これらの定説は誤りです。以降で解説します)。アメリカ各地を転々と仕事した後、フロリダ南部の海岸部に腰を落ち着けます。

 以下、「古代文明の謎はどこまで解けたかⅠ」1) より引用します。(出典記事の最後に記載)

 「そしてただ一人、近くで採ってきた石と非常に硬いサンゴ、そしてところどころに材木を使って建造物を造るという、奇妙な営みにとりかかる。リーズカルニンは周囲にめぐらせた2.4メートルのサンゴの壁の中で密かに作業を進め、自分だけの石のワンダーランドを作り上げていった。材木や金属廃材を利用して作った道具や機械を使って、リーズカルニンは30トンにもなる石のブロックをせっせと運んだ。星を観測するための目印として7.6メートルのオベリスクを立て、ゴルディロックスと三匹のクマ(イギリスの昔話)をテーマとした岩屋、フロリダ半島をかたどった巨大な石のテーブルとロッキングチェア、さらには - いつか恋人が思い直して自分と結婚してくれる気になったときのために - 二つのベッド、ゆりかご、子供たちのための小さなベッドのある、手の込んだ寝室を造った。とくに見事なのが入口の扉で、9トンもある一枚岩が重心で支えられており、ごく軽く触れただけで開くようになっている。(pp.250-251)」

 この「一枚岩が重心で支えられており」という記述は正確ではありません。石の重心は上下の「回転中心」をつなぐ線上のどこかにあります。このゲートは1986年まで動いていましたが、現在は動かなくなり、鉄の柵で囲われ、通ることができません。こんなものが動いていたら、子供が挟まれる死亡事故が発生していたと思います。


 軽く押しただけで開く重さ9トンの石の扉  Source: http://www.coralcastle.com/9tonbig.htm

 リーズカルニンは、結核を患ったことから、治療のため季候のよいフロリダに1923年頃定住し、公園のようなものを作り始めます。この頃は『ロック・ゲート公園』と呼んでいたようです。その後、1936年、16Km離れた現在の場所に引越をしました。引越の理由は秘密を守るためとか諸説あるようです。

 結核に磁気の治療が有効だとの噂から、磁気について勉強したようです。

 引越にあたり、1100トンにのぼる石材を3年がかりで運んだと言われています。引越後、リーズカルニンは、64歳で死ぬまでコーラル・キャッスルを造り続けます。

コーラル・キャッスルとは

 コーラル・キャッスルの全景は下の写真のようになっています。城といっても、大きな建物はなく、写真右上の建物が最も大きなもので、住居兼道具室になっています。これ以外は、塀と庭の中の彫刻のようなもので構成されています。城と聞くとヨーロッパのノイシュヴァンシュタイン城のような尖塔がいくつもある城を思い浮かべますが、その意味では期待外れです。

Coral Castle Panoramic View

 「1951年にリーズカルニンが死ぬと、秘密もいっしょに失われた。誰の手も借りた形跡がなく、たった一人でこれほどの驚くべき作業をどうやってやり遂げたのかはいまも謎だ。(前掲書p.251)」

どうやって造ったのか

 数トンもある岩を積み上げるには、機械が必要と考えられますが、リーズカルニンは、大型重機などは一切使わずに、そして、誰の手も借りずにたった一人で城を造りました。

 「近所の人たちは何度も新聞やテレビの取材を受けたが、リーズカルニンが実際に作業をしているところを見た人は一人もいなかった。こっそり覗こうとしてもうまくいかなかった。 - リーズカルニンは覗かれていると第六感で分かるようだった。(前掲書p.251)」

 ここでの謎は大きく三つあると思います。

1.一つは、たった一人で巨石をどうやって積み上げたのか。
 大部分の岩は5トンの重量があり、最も大きなものは30トンもあります。どのような作業にしろ、補助してくれる人が必要に思います。 

2.二つに、巨石を移動し、積み上げるのはどうやったのか。
 最大30トンもの巨石は、動かすだけで容易なことではありません。さらに、それをきれいに配置するには、高度な技術が必要になります。

3.三つ目は、使われた作業工具(Hand Tool)はどのような構造だったのか。

 この城は1930年代以降に造られています。古代のピラミッドのように機械がなかった訳ではありません。

 彼は大型重機は使わなかったのですが、中古の大型トラクターを購入し、パーツに分解、そのエンジンを使ったようです。また、重量物を簡単に持ち上げることのできるチェーンブロックも既に開発されていました。

 なぁ~んだ。謎は解けているじゃないか! そう思ってしまいますが、実はこの謎はそんな簡単なことではないのです。

 高い位置まで石材を持ち上げるためにはチェーンブロックが使われたようです。そのためには巨大な三脚が必要になります。その三脚はどうやって設置するのでしょうか。人がたくさんいれば比較的容易に設置できるでしょうが、”たった一人”で設置するのはかなり難しい。

 この答えを以下の動画が示しています。


   Source: YouTube “Eds Coral Castle Quarry and Flywheel, Engineering Mystery Solved”

 どうやら、たった一人でも三脚を立てることができるようです。これって、結構すごい!
 どうやって、彼は初歩的な道具だけでこの偉業を成し遂げたのでしょうか。
 そのヒントとなるのが、リーズカルニンが著した冊子「The Magnetic Current」です。

Coral Castle: Mystery Solved

リーズカルニンが残した謎の冊子「The Magnetic Current」

 リーズカルニンは、51ページからなる冊子「The Magnetic Current」を残しました。この中で、磁気、磁流についての説明がなされているのですが、内容的には意味不明です。ざっと読んでみましたがさっぱり分からない。

 この「The Magnetic Current」は、PDF版で読むことができます。関心のある方はダウンロードして読んでみてはいかがでしょうか。PDFファイルはいくつかのサイトで公開していますが、下のリンク先のものが文字認識されているので、機械翻訳にかけるには適していると思います。(リンク切れのため削除)


  Source: Sayslife’s Blog

情報がボロボロ

 「コーラル・キャッスルの謎」について書こうと思った時、どうもうさんくさい話だと思いました。お話しができすぎているのです。誰かが意図的に作り上げた謎のように感じました。

 最初に、彼に関する情報がいかにいい加減なものかを示しましょう。

 書籍「古代文明の謎はどこまで解けたかⅠ」の記述に誤りがあります。つまり、定説に誤りがあるのです。

 この本には、彼の身長を150cm(5フィート)そこそこだと書かれています。また、体重は45Kgと小男だったかのような書き方をしていますが実際は違います。多くのサイトでこの情報がコピーペされています(コーラル・キャッスルの案内板がそもそもこの記述になっています)。

 実際の彼の身長は170cm(5フィート7インチ)で、体重は54.4Kg(120ポンド)。これは、彼の入国書類の記載内容や帰化証明書(Certificate of Naturalization)から確認できます。決して小男だったという訳ではないようです。ネット上にある彼の写真を見ても小男ではないようです。

 彼がアメリカに着いたのは1912年4月6日のこと。ドイツ経由でアメリカに入国しました。本に書いてある「1920年代にアメリカに移住」した分けではありません。これも意思表明書類(Declaration of Intention)で確認できます。

 ちなみに、彼の職業は石製家具職人になっています。
 夜中に誰にも知られずこっそりと作業をしていたわけではなく、石の加工が彼の本業だったということです。この部分の情報を隠して話を進めるので謎めいた話になる。

 リーズカルニンの家族は1905年にロシア帝国の当時の首都サンクトペテルブルクで起きた「血の日曜日事件」の後にラトビアを離れ、リーズカルニンも1910年にラトビアを後にしています。

 このように、基本的な部分で真実とは大きく異なっている記述が見られます。

  リーズカルニンが「Ed’s Sweet Sixteen」と呼び、本名を書かなかった、彼を捨てた元婚約者の名前アグネス・スカッフス(Agnes Scuffs)も違います。彼女の名前は、エルミン・ルシス(Hermine Lusis)です。彼女は10歳年下でも16歳でもありませんでした。彼女は彼より2歳年下でした。

 リーズカルニンとエルミンとの婚約が破談になった原因は、彼女の父親が結婚の条件として要求したお金をリーズカルニンが持っていなかったからのようです。(出典6)参照)

 いつの日か、自分を捨てた婚約者が戻ってくることを願ってコーラル・キャッスルを造り続けたリーズカルニン、というロマンチックなストーリーはいかにもアメリカ人が好きそうです。

 リーズカルニンの死後、マイアミ市がHermine Lusisを招待したが彼女はコーラル・キャッスルを訪れることはなかった、との記述も目にしましたが、残念ながらその原典を確認することができませんでした。できすぎている話は怪しい。

 リーズカルニンは誰にも見られないように夜中に作業をしていた。そんなの当たり前でしょう。昼間は仕事をしていないと食べていけない。移民である彼の生活は決して楽ではなかったはずです。趣味の城造り作業は夜中しかできません。日中は石の家具造りの職人。ここら辺を誰も調べていないのが不思議です。反重力装置を調べる暇があるのなら、リーズカルニンが製作して販売した石の彫刻を調べるべきだと思います。

 コーラル・キャッスルの謎は、浅い歴史しか持っておらず、歴史的遺物が少ないアメリカの人たちがセンセーショナルな話に仕立て上げるためにねつ造したもののようです。 

 リーズカルニンはコーラル・キャッスルを長い年月をかけて、石鋸を使って石材を切断し、チェーンブロックと動滑車でそれを持ち上げるという普通の方法で造った。これが結論のようです。未知の技術などどこにも必要がありません。それが必要なのは、ミステリーだと騒ぎ立てる人たちばかりのように思います。

Leedskalnin 石材の吊り上げ

 そもそも、この謎の目玉である”たった一人で造った”という内容は証明されていません。作業の一部で人を雇った可能性も十分考えられます。すると、謎などどこにもないことになります。

 上の写真で、三脚の最上部にボックスが見えます。これを反重力装置だといって騒いでいる人がいますが、もし、反重力装置があるのであれば、三脚も、チェーンブロックも、動滑車も必要ないことになります。

 世界の謎が大好きな管理人にとって、「コーラル・キャッスルの謎」はいまいちつまらない。やはり、歴史の浅い、嘘つきの多いアメリカにある謎は要注意だと思いました。

9トン扉の謎

 9トンもある巨大な石の扉。実際には9トンないと思いますが、重量物であることは間違いありません。

 この扉が1986年に動かなくなります。シカゴ在住のオーナー Irving Barr 7) はこれを修理するために、「専門家チーム」に依頼し、修理することにします。専門家チームは20トンクレーンを使い、石の扉を解体。回転軸の受け皿の構造に驚きます。そこには硬い石が使われていました。

 専門家チームは修理を終え、再度、組み立てますが、この扉が動くことはありませんでした。この専門家チームはフロリダ大学から派遣されたようです。

 このお話は、YouTubeの “9 Ton Gate – Megalithic Miracle at Coral Castle, Florida” に書かれています。

 まず、扉を直せなかった時点で「専門家チーム」ではなく、「素人チーム」だったことがわかります。

 扉が回転しなくなった原因は、扉を支える下の回転中心の位置が何らかの理由でずれたためです。たぶん、摩擦によるすり減りが起きたことで、扉の重心の位置が、上下の回転中心をつなぐラインから微妙にずれたのが原因でしょう。そんなことは素人でも分かります。これを直すには、下の回転中心の摩擦を減らす構造にするとともに、上の回転中心の位置を微調整する必要があります。つまり、上の回転中心の軸受けのある巨大な石の位置を微妙に動かして、石の重心の位置が上下の回転中をつなぐ線上にくるように、上の回転中心の位置を修正する必要があります。このような微調整にはウインチが使われます。リーズカルニンもこのようにして重心を通る回転軸の位置を決めたのでしょう。

 実は、この作り方が分からなかったので、重心計算の方法ばかり考えていました。ところが、あるとき、ふと、河原にある石を積み上げ摩訶不思議なアートを作り出す「ロックバランシング」と原理は同じなのではと気づきました。「ロックバランシング」をやっている人は、いちいち重心の計算などしていません。

Image: Wikimedia

 この9トン扉の重心の位置は簡単に分かります。

 まず、扉を正面から見て、左上部に力を加えていき、石が右にも左にも倒れない位置を探します。この時、扉の左上とこの点から鉛直方向に引いたライン上に重心があります。今度は、逆方向で作業をします。すると、交差する線ができます。その交差している部分が重心のある(石の表面)位置になります。同じ作業を扉の厚さ方向でも行います。これで、石の表面と厚さ方向の重心の位置が分かります。それから回転軸の位置を決め、そこに心棒をはめ込み、最後に、上部の回転受け軸がある石材の位置を微調整します。

B点を支点にA点に力を加え、左右どちらにも倒れない位置で、A点より鉛直方向に線を引く。

9トン扉の本当の重量

 管理人の感じでは、この石の扉は9トンの重さはありません。それを証明します。

 まず、この石の扉の正確なサイズを調べます。

 このデーターは、アメリカ合衆国の指定する歴史登録財のインベントリー 7) に記載されています。

  幅81インチ(205.74cm)、高さ92インチ(233.68cm)、厚さ21インチ(53.34cm)

 計算すると、容積は、5.56㎥ となります。もしこの扉が9トンの重さがあるとするのなら、単位体積重量は3.51ton/㎥ となります。この数値が異常なのは一目見れば分かりますよね。

 えっ、分からない?

 一般に、岩石の比重(単位体積重量)は 2.0~3.0の間に収まります。安山岩で2.7、花崗岩で2.65程度です。3.51という数値があり得ないほど大きいことが理解できたと思います。こんな重い岩は見たことがありません。

 この扉の岩質は、mammouth oolitic limestone という岩のようです。これをどう和訳すればよいのか分かりませんが、巨大魚卵状石灰岩とでも訳すのでしょうか。この岩石はフロリダに広く分布しているようです。石灰岩の一種で、サンゴでできているわけではありません。

 画像のアップを見ると、かなり空隙のある岩のようです。すると、単位体積重量と比重との間に大きな開きが生まれます。比重は、岩石をすりつぶして空隙のない状態の重さを水の重さと比べたもので無次元です。空隙のほとんどない緻密な岩石なら比重と単位体積重量はほぼ同じ値になりますが、この扉は、石灰岩の比重2.5~2.7よりもかなり小さい、つまり軽いと思われます。

 仮に、単位体積重量が、2.3kg/cm3 だとすると、扉の重量は5.9トンとなります。まあ、この程度なのでしょう。

 何をそんなにこだわっているの、と不思議に思う人もいるでしょうが、職人ならこだわるのが当たり前です。でたらめな数値が一人歩きしていることこそ奇妙に感じます。それは、扉の重さにより準備するクレーンの規格が変わるからです。対象物の重さを正確に推測できないことの方がおかしいのです。

参考資料

1) 「古代文明の謎はどこまで解けたかⅠ」、ピーター・シェイムズ、ニック・ソープ著、太田出版、2002、pp.250-252
2) CORAL CASTLE MUSEUM
3) “Broken Hearted Mystery in Homestead“,Sayslife’s Blog
4) energetic forum
5) Magnetic Universe Forums
 ここのフォーラムはかなり盛り上がっています。
6) Edward Leedskalnin, “A Book in Every home“, 1936
7) “National Register of Historical Places Inventory – Nomination Form