PC不具合対策

デスクトップ上の0バイトのファイルをどうやっても消せない|解決策

 久しぶりにファイルを消せないというトラブルが発生しました。 問題のファイルはデスクトップ上にあり、ファイルのサイズは0バイトです。拡張子はありません。OSは、Windows10です。 削除しようとすると、この場所にありません、とエラーが表...
こだわってみる

「マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか」という正論を言う人がいてうれしい

 マイナンバー制導入に批判的なマスコミの報道にはうんざりします。 アメリカ、欧州をはじめ多くの国でマイナンバー制を導入しているのは周知の事実です。なぜ、日本だけが異常に反応するのかが分からない。 きっと、情報を補足されたくない一部の人たちの...
こだわってみる

人手不足の記事を見かけるけれど、そもそも論を言えば、起業形態がおかしいことの辻褄合わせに税金を使えと主張しているように感じる|そしてズルしているアマゾン

労働力不足に税金を使うのはお金持ち投資家の尻ぬぐい 各業界で人手不足が深刻化しているというネット記事をよく見かけます。そこで論じられている中身は、コンビニや居酒屋、建設業など、業種が限定的と感じます。この逼迫する労働人口を補うために、外国人...
こだわってみる

じゃじゃ麺を食べたい! えっ、こんなの売っているんだ!

 管理人は盛岡のソールフード・じゃじゃ麺が大好き! 数ヶ月食べないでいると無性に食べたくなる。 しかし、食べたいのはじゃじゃ麺の元祖「白龍(パイロン)」のものだけ。他の店のじゃじゃ麺ははっきり言って美味しくない。このため、定期的に「白龍(パ...
ミステリー

世にも不思議な明治の贋札事件の謎を追う

 【冒頭追記】 本記事は、2016年10月19日にアップしたものですが、新たな視点を追記したので、再度アップします。 今日は、明治11年(1878年)に発生した偽札事件について書きたいと思います。皇女和宮が亡くなった翌年の事件です。とても奇...
ミステリー

米1俵の重さは60kgなのは誰でも知っていることだか、その俵の中身については誰も疑問に思わない不思議

 今日は、管理人が長年疑問に思っていることを書きたいと思います。 米1俵は、60kgであることは少し調べれば分かります。では、俵の中には何が入っているか知っていますか。 「えっ、米に決まっているじゃん」。そんなことは聞いていません。米がどの...
生活編

毎年、ドクダミの繁茂で困っているけれど、枯らすのはかわいそう|除虫剤とお茶にしました

  この記事は6月に書き始めたのですが、時期がずれてしまうのでアップします。 毎年、家の周りにはドクダミが恐ろしい勢いで繁茂します。時々、根ごと引き抜くのですが、地下茎で繋がっているため、毎年しっかり生えてきます。 家の周囲は3面がドクダミ...
古代の謎・歴史ヒストリー

日本人ってほんとうに無宗教なのだろうか|異端の駆逐に躍起になって戦争の原因になっている宗教より、日本人が信じている宗教が素敵なのでは?

 管理人は、どの宗教勢力にも属さない、いわゆる無神論者です。 このような人は、日本人であれば無数に存在すると思います。このため、「日本人は無神論者だ」という主張を耳にすると、ごもっともな指摘です、と信じ込んでいました。でも、ほんとうにそうな...
生活編

食物アレルギーに対する世間の認識が低すぎるように感じます

アレルギーに対する知識のない人が多すぎる! SNSを閲覧していると、食物アレルギーに対する知識がほとんどない人たちがたくさんいることに気づきます。 自分は問題ないのだから、他の人も問題ないはず、という発想なのでしょう。困るのは、このような発...
役立つ知識

「年金は65歳から受給可能ですが、繰り下げ受給も可能です」は悪魔の誘い

 年金の受給開始時期についてたまにネットで見かけるのが、「いつ受給すればお得か」という記事です。たぶん、ライターがアクセス稼ぎに書いている記事だと思うのですが、そんなのは65歳からの受給開始の一択に決まりです。他の選択肢はありません。 そも...