PC不具合対策ファイル名の変更でF2を押してもうまく機能しない時があるのはなぜ? ファイル名を変更しようとする場合、エクスプローラ等のファイラーで対象ファイルを選択し、F2キーを押すと、全体(ファイル名+拡張子)が選択され、もう一度押すと、拡張子以外の部分が選択された状態になります。この状態でファイル名を変更する、とい... 2022.07.05PC不具合対策
こだわってみる空のフォルダがどうやっても削除できない:解決策 デスクトップにおかしなフォルダがあります。こんなフォルダを作った記憶もないし、なぜできたのか不明です。 邪魔なので削除しようとしたら、削除できない。エラーメッセージは、 「項目が見つかりません」、「次の場所にはありません。... 2022.06.19こだわってみる
こだわってみるWEBページのコピー禁止解除:最強の解除方法(保存版) WEBページのコピー禁止解除についてのネット情報は山のようにあります。しかし、そこで紹介されている方法は、ほとんど使えない、という悲しい現実があります。 原因は、対策する側も日々研究を重ねているから、古い対策では全く歯が立たないの... 2022.06.11こだわってみる
便利なフリーソフト・webサービス無料で使える多言語翻訳ソフト『DeepL』は抜群の翻訳精度|その便利な使い方とは やっと使える翻訳ソフトが出た! 何かと便利な外国語翻訳ソフトですが、言語体系の異なる日本語への翻訳はどのメーカーも苦心していたようです。ところが、最近、「DeepL」という翻訳ソフトが人気を集めています。とても自然な感じの日本語に翻訳... 2022.05.20便利なフリーソフト・webサービス
PC編タスクバーのアクションセンターアイコンを非表示にしたい タスクバーの右端にいつの間にか表示されるようになった「アクションセンターのアイコン」。タスクバーのスペースが狭くなるので、このアイコンを非表示にすることにしました。このアイコンは邪魔なだけ。 OSはWindows10です。... 2022.04.21PC編
生活編花粉症対策:目が痛がゆい 花粉が猛威を振るう季節になりました。 去年は何とか乗り切ったので安心していたら、今年はちょっと辛い。 管理人が花粉症でひどくなるのは『目』。最初は、目がかゆくなり、でも、できるだけ触らないようにしていても、次第に触ると... 2022.03.25生活編
こだわってみる200万人アクセス達成!ありがとうございます! 『なんでも保管庫2』の訪問者数(ユニークユーザー(Unique User))がついに200万人を越えました。 閲覧された方々に御礼申し上げます。 100万回はいつだったのか調べてみると、2015年6月1... 2022.03.01こだわってみる
画像編ソフィー・アンダーソンの絵画『小さなキジバト』の美少女がAI技術で簡単に動き出す! ソフィー・アンダーソンの絵画『コキジバト』(Sophie Anderson "The Turtle Dove Small")。まるで写真のような絵画ですが、少女がとても可愛い。 この絵画の中の少女が動いたら面白いのに、と思っても、... 2021.12.29画像編
画像編孝明天皇の御写真を復元する 孝明天皇(1831年7月22日〈天保2年6月14日〉- 1867年1月30日〈慶応2年12月25日〉)。第121代天皇(在位:1846年3月10日〈弘化3年2月13日〉‐ 1867年1月30日〈慶応2年12月25日〉)。 管理人の... 2021.12.22画像編
ソフトウェア編画面をキャプチャするなら「SETUNA2」がおすすめ なぜ、「SETUNA」を超えるキャプチャーソフトが存在しないのだろうか? とても不思議に感じたので、この記事を再アップしました。 Windowsには「Snipping Tool」という画面キャプチャツールが同梱されています。W... 2021.07.03ソフトウェア編