スマホのケーブルが切れそうになっている。丁寧に扱っているつもりだったのですが、カバンの中に入れたりするので、いつの間にか痛んでしまったようです。
今日は、このケーブルを修理することにしました。
用意するもの
用意するものは以下の通り。100均で買えるものです。
1.グルーガン (200円)
2.グルーガン用スティック (100円)
3.使えなくなったノック式ボールポンのスプリング
今回はグルーガンを使います。以前から欲しかったので買いました。ちょっとした工作の接着に便利な道具です。
ケーブルはこんな感じで、今にもちぎれそう。
ケーブルの補修
1.まず、ボールペンに使われているスプリングの先端を少し開き、回転させながらケーブルに巻き付けていきます。
できあがりがこちら。
2.次に、グルーガンでスプリングが隠れるように接着剤を塗っていきます。
完成品がこちら。
本当は、ケーブルを100均で買ったのですが、やはり純正品の方が安心できる。そんなわけで修理してみました。ケーブルは、家用と外出用の2本あると便利です。
グロースティックの融解温度は80~90℃なので、問題なく使えます。逆に、グロースティックが溶けるような状況はそもそも危険ということ。どこかでショートしている可能性があります。
管理人はスプリング全体に接着剤を塗りましたが、これだと全体が固くなるので、被覆が剥がれている部分とスプリングの巻き始め箇所だけを接着した方が良さそうです。