web編 見たくないYouTubeチャンネルや動画を非表示にする:Firefox編 YouTubeを閲覧しようとすると、見たくもない動画がリストに表示されるため毎回辟易します。 以前は、そんなチャンネルを非表示にする設定があったようですが、現在はなくなっています。画面右側に表示される動画リストは順不同で、日付順に並べ替える... 2025.03.11 web編
web編 Firefoxの検索バーが消えた:解決策 管理人はブラウザとしてFirefoxを使っているのですが、数日前からアドレスバーの右にある「検索ボックス(検索バー)」が表示されないことに気づきました。 アドレスバーに検索文字を入力すれば良いだけのことなので、あまり気にしていなかったのです... 2025.03.04 web編
web編 YouTubeで動画を日付順に表示することはできないので、検索エンジンを使うのがベスト YouTubeを閲覧する際にとても不便なのが最新投稿日順で閲覧する機能がないことです。 「えっ、あるじゃん! フィルターで設定すれば良いだけだよ」。そう思ったあなたは、YouTubeをほとんど使ったことのない方でしょう。 「フィルター」機能... 2024.12.22 web編
PC不具合対策 Windows11で外付けハードディスクが認識されなくなった|解決策 パソコンを変えてから3TBの外付けハードディスク(HDD)が認識されないというトラブルが頻発するようになりました。 問題は二つあります。一つは、外付けハードディスクをUSB接続してもパソコンが認識しないこと。二つ目は、仮に認識された場合でも... 2024.11.17 PC不具合対策
便利なフリーソフト・webサービス ファイラーなどで動画ファイルのサムネイル画像が表示されない、あるいはサムネイル画像が不適切な場合、これを変更する方法 動画ファイルのサムネイル画像問題 動画ファイルがたくさんある場合、ファイラーに動画ファイルのサムネイル画像を表示させて管理するのが一般的ではないでしょうか。 この時困るのが、①特定のファイルだけサムネイルが表示されない、②表示されるサムネイ... 2024.11.01 便利なフリーソフト・webサービス
生活編 荷物をつり下げ地面に降ろし、リリースしてロープを回収するロープワーク こんな方法があるのを初めて知りました。 更に、・・・。 一人で引越をする場合、二階の窓から荷物を降ろし、ロープを回収する、という際に使えそうです。 次は、垂直降下のロープ回収です。 実際の使い方としては、数メートルのちょっとした急斜面をロー... 2024.09.25 生活編
生活編 学校給食のカレーライスの作り方が参考になる:1000人分のレシピだけどね カレーライス1000皿分の材料【材料】サラダ油 1リットル 豚肉 32Kg 赤ワイン 1.8リットル たまねぎ 65Kg 塩 250g にんじん 25Kg じゃがいも 46Kg ケチャップ 2Kg ウスターソース 2.3... 2024.09.12 生活編
web編 404ERRORでWordPress管理画面を開けない|解決策 またまた発生したトラブル。本ブログの管理画面を開こうとすると「404ERROR」が表示される。サイトは普通に開くのですが、管理画面には入れない。そして、このような症状が発生するのはどんな時かも分かっています。ネットへの接続方法を変更した場合... 2024.07.28 web編
PC不具合対策 古いファイラーが起動しない|Windows11更新プログラムが影響 管理人がいつも使っているファイラー「SeeZ」。最終更新が2008年の古いファイラーなのですが、これまで問題なく動いていました。ところが、突然、SeeZが起動しないという不具合が発生しました。 Windowsユーザーの中には未だにWindo... 2024.07.27 PC不具合対策
Office製品 たくさんあるハードディスクのフォルダ構成一覧を作成する ふと、たくさんある外付けハードディスクのフォルダー構成を作って置いた方がよいと気づきました。 フォルダ構成を見れば、どのフォルダにどんなファイルが入っているかは想像できます。ファイル一覧という考えも浮かびましたが、数万のファイル名を保存して... 2024.07.06 Office製品
生活編 ケルヒャーのスチームクリーナーで付いたフローリングの変色を直す方法 ケルヒャーのスチームクリーナーは便利なのですが、うっかりするとフローリングの床に蒸気の跡が付いてしまいます。ワックスが変色したのか白い跡が付いて、これがぜんぜん取れないという悲劇に見舞われます。 スチームクリーナーの取っ手側のスイッチはオフ... 2024.06.25 生活編
web編 「INTERNET ARCHIVE」にアクセスできなくなった、と思ったら・・・。 過去に存在したWebサイトの記事をアーカイブから探すときに重宝する「インターネットアーカイブ(Internet Archive) 」は、時々使っていてとても便利です。 ところが、最近、サイトを開けなくなりました。数ヶ月前に使ったときは問題な... 2024.06.24 web編
ソフトウェア編 超高速なファイル検索ソフト「Everything」の検索結果に動画や音楽ファイルの再生時間を表示させる方法 最近、動画を作っているとき音楽ファイルを使う機会が増えました。音楽ファイルは、mp3形式やm4a形式のものが一般的かと思います。 この音楽ファイルは、様々なフォルダーに保存してあるため、探すのが一苦労。音源の利用規程などとセットで入手先毎に... 2024.06.19 ソフトウェア編
Office製品 エクセルのアドインが使えなくなった? PCを新規購入し、Officeを認証させて使えるようになったのですが、Excelのアドインが使えないことに気づきました。 不思議なことに、ネットで探しても解決策が見つからない。見つかるのはストアからインストールするアドインのことばかり。 ア... 2024.02.26 Office製品