久しぶりに肝を潰すパソコンのトラブルが発生しました。
今朝、ノートパソコンを起動したら、表示されたデスクトップは見たこともないもの。「あっ、まずい」と思いました。以前にもデスクトップが表示されなくなり、クリーンインストールことがあったからです。
ただ、今回の場合は、他にエラーが出ているわけではなく、エクスプローラで確認しても、本来のデスクトップの中身は正常に保存されています。単に表示上の問題か、と思ったのですが、そう簡単ではない!
では、解決編です。
症状
・ パソコンを起動すると、5個くらいの基本的なアイコンがデスクトップに表示されるだけ。いつもは30個くらいデスクトップに置いているのに表示されない。
・ 再起動しても変化なし。
・ システムの復元をしてみたが「失敗しました」というメッセージ。
これは何となくヤバイかも。
【仕様】
・パソコン:ノートパソコン、東芝dynabook EX/33
・OS: Vista Home Edition
解決策
1.「Desktop」フォルダの場所の確認
どうも、別のデスクトップが開いているような感じ。そこで、デスクトップ上にフォルダを作ってみた。エクスプローラで、それがどこに入っているか調べてみる。「Desktop」というフォルダに入っているのですが、不思議なことに「Desktop」という名前のフォルダが2つあります。名前は同じなのですが、リンクしている所が違います。
最初の「Desktop」フォルダのリンク先
C:\Users\ユーザーの名前\AppData\Desktop
その下に表示されている「Desktop」フォルダのリンク先
C:\Users\ユーザーの名前\Desktop
下のフォルダがこれまで表示されていたもので、上のフォルダが現在表示されているもの。
2.解決策
解決策は簡単でした。現在表示されている上のフォルダを下のフォルダと統合します。
やり方は、まず、エクスプローラ上で、「上のフォルダ」をクリックし、「ユーザーの名前」にドロップします。
「統合しますか」と聞いてくるので、すべて「はい」をクリック。
これで正常に表示されるようになりました。
原因
最近マウスの調子が悪く、間違って「Desktop」フォルダを移動してしまったようです。
いつも使うフォルダの中に「デスクトップ」というフォルダがあり、その中身が現在表示されているフォルダでした。このため、このフォルダを本来の「Desktop」と統合しました。
一時は以前の悪夢が頭の隅をよぎりました。
無事正常に戻りホットしています。
このようなトラブルはネット上では報告されていませんし、解決策もありません。
たまたま発生したマウスのトラブルによるフォルダの移動が引き起こした不思議なトラブルでした。