WordPress:サイトの表示が極端に遅いのでプラグインの見直しをしてみる

web編

 以前から感じていたのですが、このサイトの表示が遅い!

 だんだん遅くなっているという印象を持っていたのですが、いくら何でも表示に時間がかかりすぎる!

 そこで、サイトの見直しを始めました。このサイトの更新がストップしたのは、この作業のためです。かかった日数は、なんと五日間!

 サイドバーの項目を減らしたり、画像を小さなものにしたり、いろいろやってみたのですが、全然改善しない。

 そこで、根本的なところから見ていくことにしました。

 いきなり結論ですが、何とか表示スピードが改善したようでホッとしています。

サイトの表示スピードの計測

 サイトの表示スピードの計測は、Googleの提供する「PageSpeed Insights」サービスを利用しました。

 上の画像は改善後の計測値です。改善前は、この「最適化」の値が [20/100] という恐ろしく低いものでした。

 計測には、もう一つ「GTmetrix」も使いました。冒頭の画像がこれによる計測結果です。

「PageSpeed Insights」の指摘する事項は適切なのか

 作業をしてみて感じたのは、「PageSpeed Insights」の指摘する事項は適切なのかということでした。

 たくさんの改善項目が表示され、どこに問題があるのかが一目で分かるのでとても便利・・・とは思えません。

 その証拠に、このことに関する記事を誰も書いていない! もし書いていたとしても、とても中途半端な内容で、読む価値がない。

 この指示通りにやらなくても、改善はできます。そもそも、管理人のような素人には、指摘されている改善点をすべて治すことなどとうてい無理です。指摘内容の意味も分からない。

 この指示に従って、分かる範囲でいろいろやってみたのですが、全く改善しない。

 指示内容をざっと見ていて気づいたのは、プラグインについての指摘がたくさんあることでした。

 そこで、アクティブになっているプラグインを全て停止。これで速度を計測してみます。この値がベンチマークになります。

 プラグインを全て停止したときの値は、「モバイル 50/100]、[パソコン 84/100] でした。

 ここから、プラグインを一つずつ有効にし、その都度、速度を計測していきます。

 すると、あるプラグインを有効にしたとたん、速度が極端に低下することが分かりました。

 ここまで読むと、「ちょっと読めば何でも分かった君」は、全て分かったと思うのでしょうが、現実はそんなに単純ではありません。

 まず、極端に遅くなったプラグインを再度停止にしても、元のスピードには戻りません。そもそも、(時間をおいて)計測するたびに速度が違う場合があります(間をおかずに計測すると同じ数値になります)。

 このため、本当にこのプラグインが問題だったのかは、再度、確認してみる必要があります。でも、そんなことをしているといつまで経っても作業が終わらないので、とりあえず、速度の遅くなったプラグインは、「要注意プラグイン」として停止します。

 これまでアクティブになっていたすべてのプラグインを確認した結果、24個あまり停止することになりました。

 でも、その中には、どうしても使いたいプラグインがあります。

 そこで、そのプラグインが現在使っているテンプレート・バージョンと互換性が確認されているか調べました。プラグインをインストールしたときは、そんなことには無頓着だったので、今更という感じですが。

 確認の結果、互換性が確認でしたので、有効化し、再度、速度を計測。すると、前回は極端に速度が落ちたのに、今回は有効化しても全く速度が落ちていない。なんなんだこれは?

 ここまでで分かったことを整理すると次のようになります。

  1. 計測は、少なくとも5分程度時間をおかないと正確な値にはならないケースが見られる。
  2. 時間が極端に遅くなるプラグインを”特定できた”と思っても、実際は、違う場合がある。
  3. 問題のあるプラグインは、テンプレートとの互換性の確認が不可欠。

 この作業で、これまで使っていた24個のプラグインを停止することになりました。その半分くらいは、引っ越しの時に使ったプラグインなので停止しても問題はありません。

「WP Fastest Cache」をインストール

 
 次に、表示速度を速くするためのプラグイン「WP Fastest Cache」をインストールしました。

 新しいプラグインを入れるのは、とても怖いのですが、現在の所、問題なく機能しているようです。表示速度も劇的に改善しました。

 この一連の作業を通じて感じたのは、どこかのサイトで紹介されていたプラグインを深く考えもしないで導入するのはとても危険だということです。

 最低限、同じテンプレートを使っているサイトの記事を参照するのがよいと思いました。

 ローカル環境でデバッグモードにすると、どのプラグインが問題があるのかが分かります。でも、それは、表示速度とは関係ない問題の場合がほとんどです。

 素人の管理人には、そのようなことは全く分からないし、そんなことを覚えるためにブログを書いているわけでもない。

 今回の作業でちょっと驚いたのは、「Count per day」の値がおかしくなったこと。閲覧者数が十分の一になりました(笑)。

 通常ならとてもビビる内容なのですが、グーグル・アドセンスの管理画面で確認すると、大きな変動はない。むしろ、かなり増加しています。

 Wordpressの使い方をメインとするサイト以外の多くのサイト運営者は、こんなつまらないことのために多くの時間を使っているのではないでしょうか。まったく馬鹿げています。

 Wordpressはいつまで経っても好きになれません。