前回の記事『Irfan Viewの便利な使い方(ブログ用の画像処理を簡単に行う)』で、フリーソフトの『IrfanView』を使った画像の切り取りや圧縮関係をかきましたが、今日は、付属のフィルターを使った簡単な画像処理の方法をご紹介します。専用の画像加工ソフトを使わなくともこの程度の加工ができるという事例です。
画像処理ソフトはたくさん持っていても、実際にはあまり使いません。特殊な加工が必要なときだけ専用ソフトを使います。普段は、IrfanViewだけで必要な処理ができます。
方法は、IrfanViewのツールバーの[画像]→[フィルタ]を使います。
フィルタの強度は、[フィルタの設定]で調整できます。
どんなことができるのか、サンプルでご覧ください。モデルはセサール君です。いつ見てもかわいいです。
元画像
元画像です。やはりかわいいです。
3D縁取り
立体縁取りです。
モザイク
部分的なモザイク処理です。
ズームぼかし
ズームぼかしです。躍動感が出てきます。
ロックフィルター
Rockというフィルタです。
雨滴
水滴です。個数を増やすことができます。
色の入れ替え
色の入れ替えを使っています。
定番の写真の縁取りです。このブログの背景が白のため、青の縁取りにしてみました。縁取りの幅や色は自由に変更できます。これは[画像]→[縁の追加]を使います。