ちょっと地図で調べ物をしていて、Google Mapで地形を確認しようとしたら、等高線が表示されない。
あれっ? 以前表示したことがあるけど、表示ボタンがない。
通常のGoogle Mapを開くと、等高線は表示されません。等高線を表示するボタンも見当たらない。
これにあるタグを追加すると・・・・
等高線が表示されます。また、地形表示の切り替えボタンも表示されます。
このタグは『!5m1!1e4』。 これを地図が表示されているアドレスバーの値の最後に追加するだけです。
表示されているアドレスの最後にタグを追加するだけで等高線を簡単に表示できるのですが、このタグを覚えているなんて不可能。
そこで、最初から地形表示が可能なGoogle Mapを表示する方が実用的です。下のリンクからGoogle Mapを開き、それをブックマークしておくと良いでしょう。
このリンクで開いたGoogle Mapのアドレスを見ると分かりますが、通常のGoogle Mapのアドレスに『 /?&t=p 』が追加されているだけです。
この機能が通常使えないような設定になっているのは、サーバーに対する負荷が大きいためだと思います。世界中の人がこの機能を使い出したらGoogle Mapがパンクしてしまうのでしょう。