PC編Windowsセキュリティに起因するダウンロードファイルの「不正な浮動小数点演算命令.」エラーとその解消策 はじめに 今日は冒頭、何ともアンティークなお話なのですが、ファイラーの「SeeZ」ってご存じでしょうか。如月柚葉さんが開発された多機能ファイラーなのですが、現在は入手できないソフトです。配布はVectorで行われていましたが、現在は削除され... 2023.01.18PC編
PC編NECノートパソコンがテーブルから落下し液晶が破損|修理価格は驚くほど高額!その一部始終 NECノートPC液晶交換に6万7千円! 一昨日のこと。普段使っている卓上テーブルがひっくり返り、パソコンが畳の上に落下。その高さはわずか40cm足らずなのですが、運悪く、キーボードの上にボールペンが乗っていました。 落下の衝撃でパソコンの蓋... 2022.12.01PC編
PC編Windows10でスリープになると勝手に壁紙が変わる:解決策 最近気づいたのですが、Windows10でスリープ状態から復帰するときに、勝手に壁紙が変更されるという問題が発生。 実害はないのですが、表示されているのはマイクロソフトの宣伝なので、それだけで不快です。 なぜ不快に感じるのか。それは、マイ... 2022.09.07PC編
PC編タスクバーのアクションセンターアイコンを非表示にしたい タスクバーの右端にいつの間にか表示されるようになった「アクションセンターのアイコン」。タスクバーのスペースが狭くなるので、このアイコンを非表示にすることにしました。このアイコンは邪魔なだけ。 OSはWindows10です。パソコン... 2022.04.21PC編
PC編テンキーのNumLockを常にオンの状態に固定する方法 管理人は、ノートパソコンでキーボードにテンキーが付いているタイプを使用しているのですが、テンキーが使えないときがしばしばあり閉口しています。 テンキーで数字を打ち込んだつもりが[NumLock]がオフになっているため方向キーになってお... 2020.02.21PC編便利なフリーソフト・webサービス
PC編フォント(Font)にまつわる様々な不満を解消しよう パソコンを使っていると必ずお世話になるのがフォントです。 ワードなどで文章を書くときやネットにブログをアップするとき、さらには写真や図に文字入れするときもフォントの種類が気になります。 ところで、フォントって普段使う割にはいつも不便に感... 2019.07.09PC編便利なフリーソフト・webサービス
PC編bing検索にアクセスできなくなった:解決策 昨日、気づいたのですが、bing検索にアクセスできなくなりました。ふだんbing検索を使うことはないので、どーでもよいのですが、一応、アクセスできるように修復しました。 ネットの接続には問題なく、他のサイトは普通につながるのに bin... 2019.07.03PC編web編
PC編日本語入力でIMEの状態による入力ミスを根本的になくす方法 日本語入力で、IMEの現在の状態が分からず、日本語を入力したつもりが、英字を打ち込んでいたということがあります。 この対策として、前回、 『日本語入力のON/OFF状態を表示するツール「IMEステータス」で誤入力解消』という記事で、I... 2018.05.29PC編
PC編日本語入力のON/OFF状態を表示するツール「IMEステータス」で誤入力解消 日本語入力にあたり、文字入力をサポートするソフトウェア(IME)として、「ATOK」、「Microsoft IME」や「Google日本語入力」を使っている方が大半だと思います。 そこで困るのが、現在の「IME」の状態がタスクバー... 2018.05.23PC編
PC編IObit Uninstallerなどアンインストール困難なフォルダを簡単に削除する方法 パソコンの中のCドライブ、フォルダを見ていたら、というフォルダがあります。その中身には実行ファイルはなく、ソフト自体はアンインストールしたみたいで、その残骸が残っているようです。こんなものは、すぐに削除します。 ところが、これが削除で... 2018.04.01PC編しつこいウイルス駆除